· 

家事①

本当にラクになるとは

あっという間に12月も終盤です!すぐそこの山が白く色付く事もちらほらでこの辺りでは見える山が3回白くなったら平地も雪が降るなどとよく聞きます。結構当たるので口伝というのも残っているのは何か理由があるのですね。などと思っていたら今年も天気予報通り12月初旬、3度嶺が白くなったあとに初雪が降りました。本格的な冬です。

 

さて12月年末といえば大掃除。私は換気扇の掃除などを考慮して外気の影響が少ない5月と11月の年に2回大雑把にしていますが年末にするのが1番多い様に思います。家造りで大切なことは何よりも住んでいただく人が長く快適に健康に生活していただく事が大前提だと思います。これってどの会社でも言いますよね。そして各工務店でその差が1番わかりづらい、判断しづらい部分だと思います。

 

私たちはどういう部分にどんな造り、技術的な事を採用・施工すると家(木造躯体)が本当に長持ちしそれを確かめるためにどんな事をするか。よりリスクを回避する事で家そのものが長持ちする方法を知り、他の工務店さんとは明らかに違うやり方を丁寧に行い快適さが長く担保されるのかを理解して家造りをご提案させていただいております。更に空気の流れを様々考えて匂いが殆ど無い、レンジフードもいらない、湿度をコントロールできる様になる方法を理解しております。そういった全て、他にもまだ取り入れる要素はありますがそうい言う他所ではできない事をキチンと根拠を持って設計・施工する事で住んでいただく人に長く快適に健康に生活することが実現できると考えております。断熱材をたくさん入れて計算上の数値が高ければ快適。この様な理解がまだまだほとんどだと思いますが、その様なことを超えて誠実に学びそれを家造りをお考えの皆さんに提供させて頂きたいと思っております!

 

言葉だけだと差が分かりづらい部分に根拠を持って丁寧に施工し、つまりこんな暮らしが実現できる。こんな生活ができる様になる事をお伝えさせていただきたいです。整備が整っておりませんが少しづつでもお届けさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

 

ということでまずは私の担当換気扇の掃除です。まず家というのはメンテナンスフリーという訳には行きません。適切に維持管理することで家の性能はより長く維持され快適さも長く続いていきます。これだけはどんな家にお住まいでも関係のある大切な事です。愛着を持って大切に住み続けて頂きたい日頃の思いの中に愛着を持ってメンテナンスをして頂きたい事が含まれています。意匠も性能もどちらも諦めず追い求める大切な一軒です。夢や情緒を数値化させて頂き、その意味を理解した施工部隊が生活する人を想って施工させて頂いております。慈しみにも似た想いで完成させて頂いた住宅建築ですがいざ換気扇の掃除となると当然電源を止め、部品を外し、埃を取り払い、水拭きし、頑固な汚れを落とし、清掃し、乾燥を待ったりして、元あった状態に戻す。この程度が一般的な流れだと思います。これを箇所数分…がんばりましょう。換気扇の汚れは適切な換気が実現できなくなる恐れがあり空気質の汚れやカビ結露の原因にもなり兼ねません。

 

それがもし、家中の換気扇の掃除がたった1箇所だったら。

 

最高。

 

羨ましいですがこんな事ができるのです。ただその換気の方法のみを導入してもうまくいきません。これまでお話しさせていただいた沢山の技術の重ね合わせで実現できます。ざっと考えて自宅には9箇所の換気扇があります、浴室・レンジフードを含めてです。これが基本的に1箇所。羨。話はこれで終わらず、その分できた時間、そのものをご家族との大切な時間や他の家事にまわし、結果自分の時間をこれまでより捻出できるようになるのです。家事が楽になるプラス家族で過ごす、はたまた一息つく自分の時間が生まれる。こいう暮らしを提供出来ますのでそんな生活がしてみたい方は是非ご相談ください。

 

私は9つ頑張ります!

 

家がいちばんに。

そう思って暮らしております。

 

100年続く工務店を目指して

SW.design yaezawa 

ひと息つくには甘いものです