建築の仕事

建築の仕事 · 07日 3月 2025
さて、先日第一弾の出演者が発表されました今年のフジロック。この十日町市から車で会場まで通える距離ですので行かれる方も多いです。とっても個人的なお話ですがvulfpeckと山下達郎!両者とも土曜日の出演です。今の所土曜一択。見たすぎて楽しそうな現地を想像してしまいます。行けば絶対楽しい信頼のフジロックですが1日券のお値段が…早割もありますのでご興味のある方は是非。現地で会ったらハイネケンで乾杯しましょう。家で配信視聴濃厚ですが。 さて、先日簡単に触れた4月からの法改正ですが間近に迫っております。公的にも民間的にも確認申請機関の審査手数料が概ね出揃いました。軒並み増。審査基準をどう選択するかで審査料も審査量も異なります。全てのケースを書くのはここでは省くとしてこれまで通りの当社の設計仕様・手順ですとどの機関で申請してもおよそ10万円前後審査料が上がります。こればかりはご計画の方の負担増になりますのでご了承ください。外部の構造計算とオリジナルの断熱仕様を自社で省エネ計算というのが当社の進め方になります。今後変更もあるかも知れませんがご参考までに。 審査時間を短くするために内部の仕事が大幅に増えてその分お時間いただくのか、はたまた構造計算をせずに告示という法令をクリアする為に基礎に使われる鉄筋自体をこれまでより価格の高いものを選ばなければならないのか、など実は様々ございまして喧々諤諤の業界内部ですが企業毎の判断でおそらくこれまで通りの進め方を選ばれる事が多くなると予想されます。やり方は色んなルートが用意されていますので我々は一度仕事の手順を見直したり必要ですが時間が経てばこなれて緩和されたりスムーズになったりという事は予想されます。その点もご理解頂けますと幸いです。 私が作り上げた訳ではなく、この会社の伝統を愚直に守って来ただけなのですが、当社では全棟構造計算、省エネ計算で数値を出すという事を私が入社する前から実施していました。凄。ですので特別怯む事はありません。大切な事と認識出来ないとあっという間に楽な方に流れたり放言されるのを嫌というほど目にして来ましたがツボと言いますか芯になる部分を理解してブレない事って私は何とも思いませんが大切な事で人によっては結構難しい事なのですね。 一度決めた事でずっとやり続ける事はある意味正当なのでしょうが、仕事をさせて頂く今という意味の最先端に居続けて自分の持ち場・職種・職務を全うしようと思ったら常にアンテナを張り巡らせて時代にフィットし続ける覚悟は必要な事だと思います。それまでに確固たる土台を形成出来ていたらよりブレずにお仕事させていただけそうです。建築の事が好きで好きでやり続け、同時並行的に今の情報に心を傾け続ける。『意匠と性能』どんなお話も自分で手を伸ばして掴める所に居ていつでも自分毎として解釈する。こんな事も大切に設計という仕事をさせて頂いております。 普段いちいち意識しませんが 建築士免許を取得して20年以上経ち 1級を取得してからは約15年ほど。 歳は確実に重ねましたが 心持ちはブレていませんし 積み上げたもののお陰で より動きやすくなった様にさえ思います。 100年続く工務店を目指して SW.design yaezawa
建築の仕事 · 22日 2月 2025
原点回帰
さて雪まつりも好天に恵まれ無事終了いたしました。これで概ね今年の降雪は終わる…となるどころか何度もやってくる今季最強寒波がまた来ております。まだたくさん降っております。...
建築の仕事 · 24日 1月 2025
さて少々専門的なお話になりますが、2025年4月より建築基準法が改正され建築行為に必要な申請、いわゆる建築確認申請の要件が厳粛化され今まで建築士免許を取得した者の設計では特例として申請上の審査の対象から外れていた要件にプラスして審査項目が増える様になります。...
建築の仕事 · 22日 11月 2024
定期講習
建築士事務所に所属する建築士は3年に1度定期講習を受け最新の法的知識や心構えに至るまでしっかり1日かけて講習を受け最後には修了考査がありそれをパスしてようやく免許更新となるわけです。寝ている訳にはいかずメモや付箋を使い真剣に受講します。幽霊部員のような名義貸しを淘汰するには良いシステムですが1日拘束されるので辛い部分もありますが気持ち新たにまた3年と思って取り組んでおります。 今回は長岡市の資格学校で受講させて頂いたのですが帰り道に気になっていた建物に寄り道です。小千谷市のこちら。 ホントカ。 https://hontoka.city.ojiya.niigata.jp/ 図書館好きなので気になっていました。こちらの図書館は十日町にある図書館と連携しており相互利用が出来るそうです。どちらかでの利用登録でどちらも利用可。お隣小千谷市の公設図書館利用がしやすくなるのはありがたい事ですしとても良い事だと思います。詳しくはHPなどご確認ください。ご当地十日町市にあるメイン図書館といえば私の自宅からも程近い情報館。設計者は内藤廣さんで映画図書館戦争の撮影にも使われた素敵な図書館です。試験勉強など私個人的にも利用頻度は多く、そういった理由抜きでもとても居心地の良い図書館です。 小千谷市の街中にあるこちらの建物には様々な機能が設けられており交流拠点としてあるいは様々な利活用を想定して改修されており少ない時間でしたが見て回るだけでも楽しかったです。設計は平田晃久さん。確か伊東豊雄さんに師事された方で、あまり詳しく無いのでフラットな目線で楽しめましたが元総合病院をこれだけの内容に改修したのは見事でとても楽しそうな建物でした。小さなお子さん向けのスペースには平日夕方にも関わらず多くの親子連れの姿がありましたし、低層な書架から構成された広々したスペースは開放的で気持ちよく学生さんを始め、利用者の方が静かに滞在していました。 飲食店も入っており私が訪れた際には丁度closeの時間。飲食もできるなら本当に一日過ごせそうです。街中一等地とも言える立地ですが駐車場も完備。更にバスの利用等もアーケード付きのメイン道路へ直結しており交通の便も申し分なしといった感じでした。屋上も解放されており用途の幅は広そうです。 暗くなってからの寄り道でしたので外からの雰囲気は限定的でしたが地域に溶け込んだ外観も見るために新ためて訪れてみたいです。本好き、読書好きの方おすすめです。 100年続く工務店を目指して SW.design yaezawa
建築の仕事 · 26日 10月 2024
窓
久しぶりに読んだ雑誌brutusですが美しい建築と窓についてでしたね。...
建築の仕事 · 19日 10月 2024
先日十日町市は街中で建築工事中の一軒で上棟式が執り行われました。 秋晴れの良い天気で多くの方のご列席を賜り厳かに式が進み乾杯、記念撮影となりまして無事終了。その後検討事項など皆でわいわい話し合い気持ちよく打ち合わせも行われまだ煮詰める部分はありますが後日開催される現場検査を目指して一旦解散となりました。感謝。...
建築の仕事 · 05日 10月 2024
朝晩は寒いくらいになってきましたね。暑さ寒さも彼岸まで。言う通りです。友人から購入させていただいたほぼ据え置き価格の新米もとても美味しいです。季節のもの、旬のもの、当たり前のものに感謝していただく所存です。...
建築の仕事 · 27日 9月 2024
すっかり秋らしい日が続きますね。 稲刈り最盛期で風向きによりくしゃみが止まりません!...
建築の仕事 · 12日 9月 2024
稲刈り跡がちらほら目に映るようになりましたね。さあ新米の季節です。友人の農家さんに少し聞いてみたところ米の価格、値決めに悩んでいるようで色々な事情が入り混じっている様ですね。価格は少し上がってしまう様です。 さて今年も残すところ4ヶ月…早い! 気温も心なしか下がってきた様に感じます。 過ごしやすい秋の入り口ですね。...
建築の仕事 · 21日 6月 2024
なかなか雨が降りませんね。 それでも夜は蛙の大合唱が聞こえ季節を感じられます。 集中豪雨は怖いのでしとしと梅雨らしく降って欲しいです。...

さらに表示する